セカンドオピニオン外来

『セカンドオピニオン』とは

「第2の意見」即ち「主治医以外の意見」という意味です。特にがんなどの重い病気や大きな手術を要する場合には、主治医の判断や治療方針が適切かどうか第三者の意見を聞いて治療の選択をしたいと思います。
当院では、あなた、もしくはあなたのご家族の方の病気の診断・治療について、主治医からの説明に加えて、第三者の意見をお聞きになりたいと思われる方に対して、「セカンドオピニオン外来」として専門医の意見を聞く機会を提供しています。この外来はあくまで、第三者の意見を聞く場ですので検査や処方は行いません。なお医療訴訟に関する相談については応じられませんのでご了承下さい。

相談の対象となる方

患者さんご本人の相談を原則とします。
やむをえない事情によりご本人が来院できずご家族のみの相談の場合は、同意書が必要となります。
ご本人とそのご家族以外は受診できません。また、ご家族でもご本人の同意書をお持ちでない場合は相談できません。

相談までの流れ

1 紹介状

主治医からの紹介状が必要です。
主治医にセカンドオピニオンを受けたい旨お話しいただき、主治医からの紹介状と必要な資料(画像や検査データ)などを相談前日までに当院に資料が届くようにご送付ください。

2 ご予約

完全予約制になりますので、現在かかりつけ医療機関もしくはご本人より予約センターへお申し込みください。

3 相談に関わる医師

各科の部長または専門医による相談を予約します。

4 当院で相談をお受けできる病気

別表をご参照ください。
ただし、内容によってはお断りする場合もございますのでご了承ください。

5 相談時間・料金

相談時間は、一人につき60分以内と致します。
費用は60分10,000円(+消費税)、60分を超過した場合は30分毎5,000円(+消費税)が追加されます。

6 相談当日

相談当日は紹介受付までお越しください。相談場所へご案内いたします。

連絡先

霧島市立医師会医療センター

予約センター

0995-55-0107

予約受付時間

9時~17時(月~金)