外来のご案内
入院・ご面会のご案内
お支払について
外来費のお支払については、外来に来られた際のすべての診療が終わりましたら、会計窓口にてお支払ください。
外来費のお支払について、平日の午後22時以降・土曜日の午後・日祝日については、会計担当者不在の為、預り金の対応をさせていただいております。ご了承お願いいたします。
診断書(証明書)類について
診断書や証明書が必要な方は、入院中であれば病棟にて医師・看護師にお申し出ください。
退院された後に必要な場合は、再診受付窓口にて受付をしております。遠方にお住まいの方は、まずお電話にてご相談ください。
窓口にて受付された際、所定の料金と切手代金をお支払して頂いた場合は、郵送にての返送も承っております。
消化器病センターが開設されております
消化器病診療の全ての分野を、日本標準のレベルで、オールマイティに安全に確実に行える施設を目指して、診療・研鑽に励んでいます。
外来化学療法センターが開設されております
平成25年度は入院471件、外来702件の治療を実施しております。高まる外来化学療法の需要に伴い、これまで以上に快適な環境で、より安全に安心して治療を受けていただくために、アメニティも整えております。
緊急医療体制が確立されております
地域の中核病院としての役割を担い、姶良・伊佐地区における救急車を受け入れております。
医師・看護師・検査・放射線部門と連携を取り、救急患者が安全で安心して治療が受けられるように24時間対応しております。
緩和ケア病棟が開設されております
平成28年4月1日より霧島市に初めての緩和ケア病棟を開設致しました。
がんの診療について
当院ではガイドラインにしたがって、体に負担の少ない癌の治療を行っております。
がんのお悩みご相談ください
地域支援病院として地域医療の充実に取り組んでいます
笑顔と思いやりをモットーに医師会会員の先生方と協力して地域医療を推進しております。
医療福祉相談や経済的相談などをお受けします
患者さんやご家族の方々が安心してよりよい医療と福祉のサービスが受けられるように、また一日も早く心身共にご回復されよりよい生活が送れますよう、総合相談室にて専門のソーシャルワーカーがご相談に応じています。
人間ドックのススメ
健康の確認・異常の早期発見・病気の予防に人間ドックをおすすめします。
セカンドオピニオンについて
主治医の判断や治療方針が適切かどうか第三者の意見を聞いて治療の選択をしたいと思われる方、セカンドオピニオンを受けられてはいかがでしょうか。
へき地医療拠点病院の活動をしています
「へき地医療拠点病院」の指定を受け、医療の機会に恵まれない地域(離島等)住民の医療の確保をはかるため活動しています。
マンモグラフィ検査が可能です
マンモグラフィの読影認定医師が1名、検査認定技師が3名おります。30人に1人がかかる可能性があるといわれてる乳がんの早期発見・治療をおすすめします。