入院中の注意事項

入院中のお願い

入院・面会にあたり、下記の事項をお守りください。

当院は院内・敷地内全面禁煙です

※電子タバコおよびその他の類似品を含みます

  • 禁煙の厳守をお願いします
  • 禁煙を守れない場合は、手術・治療が延期や中止になる場合があります

病院内での写真(動画)撮影・録音は禁止しています

  • 撮影等を希望される方はスタッフにお申し出ください
  • 本人以外や職員が写り込んだ画像(動画)の無断使用は固くお断りします

そのほか禁止事項

  • 無断外出・外泊
  • 暴力的行為・言動
  • 飲酒
  • 宗教やセールスなどの勧誘

以上の注意事項に該当する行為があった場合は、退院していただく場合もございます。

入院中の自動車などの駐車はご遠慮ください

  • やむを得ず車で来院された場合、駐車場内における盗難・損傷等については一切の責任を負いかねます。

持ち物・貴重品について

  • 貴重品(現金・貴金属類)・私物の持ち込みは最小限にするようお願いいたします
  • 貴重品の保管は、床頭台内のセーフティボックスをご利用ください。
  • 義歯・眼鏡・補聴器は、ご自身で管理できない場合は病棟スタッフも一緒に管理をします。

※持ち物に関しての紛失、盗難につきましては、当院では責任を負いかねます。

院内に持ち込めないもの

  • 刃物類(包丁、果物ナイフ、カッター、I字のカミソリ
  • たばこ、ライター、マッチ、電子タバコ、カセットボンベ
  • 酒類

院内に持ち込む際に、申し出が必要なもの

  • はさみ、T字カミソリ、爪切り

入院中の他医療機関への受診について

入院中の他の医療機関の受診は健康保険の適用外となります(歯科は除く)

必ず事前に病棟看護師等にご相談ください

  • ご本人が受診される場合
  • ご家族が代わりにお薬を取りにいかれる場合

相談なく受診された場合は全額自己負担となります

入院中の注意点

  • 診療や治療の際には、フルネームを名乗ってください。
  • リストバンドの装着とリストバンドの確認にご協力ください。
  • 入院生活は、住み慣れた環境とは異なります。思いがけない転倒・転落を予防するために履き慣れたかかとのある靴をご用意ください。

  • 入院などの環境の変化によって、脳が一時的に混乱を起こす「せん妄」が起こることがあります。
    認知症とはまったく異なる病気です。注意深く観察し対応する事で、発症を予防、症状の軽減ができる可能性があります。せん妄に対して、患者様、ご家族の方へご協力をお願いいたします。
    せん妄の予防や発症しても症状が長引かないために、普段の生活に近い環境で過ごして頂くことが大切です。
    入院中、安心して過ごして頂くために、普段ご自宅で使っている物をできる範囲で結構ですのでご準備ください。
  • 時計
  • めがね
  • 補聴器
  • 入れ歯・入れ歯ケース
  • 家族やペットなどの写真
  • 趣味の道具
  • 普段使用している毛布やタオル
  • ラジオ・新聞 等

※紛失予防のため、名前の記載をお願いします。
※湯飲みなどのわれものはお控えください。

せん妄パンフレット